『鉄分』、本当に意識して摂取していますか?
こんにちは*
本日は意識して摂取していただきたい栄養素の1つ、『鉄分』についてお話します。
皆さま、鉄分は意識して摂取していますか?
現在、日本人女性のうち、月経のある女性の2人に1人は鉄不足と言われています。
中でも特に多いのが、鉄分不足によっておこる「鉄欠乏性貧血」です。
また成長期、妊娠中、授乳中は特に欠かせない栄養素ですので
積極的に摂取するようにしましょう!
食品中の鉄分には「ヘム鉄」、「非ヘム鉄」の2種類がある!?
食品中に含まれる鉄分には2種類あります。
・「ヘム鉄」 肉や魚の赤身に多く含む
人体への吸収率が高い
他の食品と一緒に摂取しても吸収を妨げられない
・「非ヘム鉄」 野菜や穀類、豆腐、海藻類などに多い
ヘム鉄に比べると、人体への吸収率は低い
ビタミンC(ブロッコリー、大根、いちご、レモンなど)と摂取すると吸収率を上げることができる
このような特徴があります。
非ヘム鉄よりヘム鉄の吸収率が高いからといって、動物性のヘム鉄だけを摂ればいいわけではありません。2種類の鉄分をバランスよく摂取しましょう。
「ヘム鉄」、「非ヘム鉄」の多い食べ物は?
・「ヘム鉄」が多い主な食品
豚レバー、鶏レバー、牛レバー、牛肉、砂肝、いわし、かつお、まぐろ
・「非ヘム鉄」が多い主な食品
レンズ豆、納豆、小松菜、枝豆、ひじき、厚揚げ、サラダ菜、そら豆、水菜、ほうれん草
鉄分不足が気になる方は積極的に摂取しましょう!
とはいえ…なかなか必要量の鉄分を摂取できないのが現実。。。
例えば、妊娠時に訪れるつわり。
場合によっては嘔吐が続いたり、ご飯を見ただけで吐き気が起きたりで、食事が満足に摂取できません。
そのような方におすすめのサプリメントがあります。
こちらです↓↓
□薬の添加物が気になる…
□食事だけでは必要量の鉄分が摂れない…
□今までの鉄サプリが合わなかった…
□鉄サプリの匂いが気になる…
□妊娠中・授乳中のかた
1つでも当てはまる方へ
管理栄養士ゆっこが、こちらのサプリメントをおすすめします!!
管理栄養士ゆっこオススメpoint*
・有機大豆由来なので体に優しい
・味や匂いが気にならない
・女性に嬉しい鉄不足をサポートする栄養素が配合されている
皆さま、ぜひお試しください*
詳しい内容はこちら↓↓
皆さまが健康に元気に笑顔がいっぱいの毎日をお過ごしできますように。
以上、管理栄養士ゆっこでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません